子どもと図書館にお出かけ♪
図書館で絵本を選んだり、一緒に読んだり、本を借りたりすることは、
楽しい時間ですが、
途中で飽きてしまうことも。。
せっかく来た図書館も、早々に帰宅することになることもありますよね><
そんな図書館のお出かけ、
飽きずに楽しく利用できる方法があれば嬉しい!
今回は、飽きても大丈夫!図書館を上手に使うアイデアを集めてみました。
おはなし会などのイベント
図書館では、小さい子ども向けにお話し会など、
絵本を読んでくれるイベントがあります。
お話し会では、子どもが思わず集中してしまうような読み方をしてくれるので、
小さいお子さんでも楽しめるイベントです。
お話し会によっては、手遊びなんかも教えてくれたりするそうですよ。
お住まいの地域のお話しかいの情報は、
インターネットや市報、図書館での案内などで情報をGETすることができます。
お気に入りコーナーを見つける
図書館では、
絵本コーナー、図鑑コーナーなど子どもの本コーナーの中でも、
本の種類で場所が分かれいていることがあるので
一緒にお気に入りの本コーナーを探してみるのもいいと思います。
絵本の中でも、
動物の絵本、お化けの絵本、恐竜の絵本、のりものの絵本など、
好きなコーナーを見つけておくと楽しさが増します。
途中でご飯を食べる
図書館で飽きてしまったら、
一旦図書館から出て、外でご飯やおやつの時間にすると、
食べてから図書館に戻ることができます。
せっかく来た図書館。
飽きてもすぐに家に帰らなくていいように、
ちょっとした食べ物を持ってお出かけすると安心です。
時間を分けて利用する
上の、ご飯やおやつ休憩を挟むことと似ていますが、
図書館に飽きてしまったら
途中で公園などに行くのもおすすめです。
一回外に出て、外の空気を吸って公園で遊ぶことは
親も子も良いリフレッシュになるでしょう。
時間を分けて途中に別の用事をあえて挟むようにスケジュールを組んでも良いかもしれません。
--
こちらの記事もオススメ☆
☆ブログランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです。