こんにちは✨ブログ管理人のnanakoです。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
我が家の玄関には、エコカラットを施工しております。
こちらのエコカラットは、LIXILエコカラットランドのアイボリーです。
狭い家ですが、外からドアを開けたらエコカラットの壁が現れるだけで、
とても素敵な雰囲気になっております。
夜、ライトをつけるとグレーっぽくなり、また一段と素敵な雰囲気になります。
玄関を開けて、エコカラットの壁を見るだけでうれしい気持ちになるので、
小さな家だけど、エコカラットを付けて本当に良かったな、と思っております。
オプションで選べる種類は、ほんのわずかで単色のみ。2種類くらいでした。
サイズは縦長プラン24,000円~と横長プラン47,000円~が選べます。
私は実物が見たくてリクシルのショールームに行ってきました。
様々な大きさや色があり楽しかったです。
以下はリクシルホームページから抜粋しました♬
https://ecocarat.jp/features/
◎調湿機能
湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。
エコカラットプラスは、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。
その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。
だから結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できる。
洗濯物の部屋干しにも、おすすめです。
◎脱臭機能
トイレ、生ゴミ、たばこ、ペット。
ふだんの暮らしには、気になるにおいがたくさんある。
エコカラットプラスはそれらにおいの原因となる成分を吸着。
珪藻土や壁紙より短時間ですっきり脱臭します。
複数のにおいの成分が混ざった「複合臭」にも効果を発揮。
住まいのあらゆる場所で活躍します。
◎有害物質を家族から守る壁
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドやトルエンなど、エコカラットプラスは空気中に漂うそれらの有害物質を吸着し、低減します。
体の小さな子どもは、特に空気環境の影響を受けやすいと言われています。
住まいがいちばん安心できる場所であるために、見えない不安からも家族を守る内壁を。
◎調湿する壁なのに水拭きできる
調湿建材ではむずかしかった、水拭きによるお手入れ。
エコカラットプラスならできるんです。
だから水まわりにも使いやすい。
さらに、泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなど。
洗剤を使えば頑固なよごれもきれいに落とせます。
いつもきれいにしたい場所は、お掃除も簡単に。
こちらは、リクシルのホームページから画像をお借りしました。
エコカラットはもっとたくさんの種類や色があります。
ぜひ、お気に入りの種類や色を探してみてくださいね。
森のしずくさんショールームでも、エコカラットの展示がありました。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
共働き夫婦 が、多忙でも時短で叶えるシンプルな暮らしに挑戦している日常を綴っているブログです。
◎森のしずくの公式アンバサダー
◎一条工務店、フロアコーティング森のしずくご紹介できます
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
👇ランキングに参加しています!よろしくお願いいたします。
一条工務店、森のしずく 紹介制度について
森のしずくさん、一条工務店さんのご紹介制度利用が可能です。
お得な紹介特典をご利用ください!
ブログから、たくさんの方へ森のしずくをご紹介しています。ご安心してご連絡くださいませ。
森のしずく紹介特典:初回見積もりの際に紹介者名を書くと、5%引きになります!
一条工務店紹介特典:新築ご成約で、最大30万円相当のオプションのプレゼントがあります!
ご紹介はこちらのフォームから https://nanakohome.com/contact/
ご紹介の件で連絡いただいた方へ、24時間以内にメールにてご連絡させていただきます。
森のしずくについては、こちらで詳しくご紹介しております!!
※最新の情報は、森のしずくさんHPをご覧くださいね。