こんにちは
ブログ管理人のnanakoです。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
今日の話題は、
時短・家事ラクするには『 最初が肝心! 』ということについて。
私は入居前にやらずに後悔したことが多々あり、
入居後、4年半以上経って収納の見直しをしています・・・。
実際に住み始める前にやっておくほうがいいと感じたことをご紹介します。
【01.入居の数ヶ月前】
【02.引渡し後から入居前】
入居の数ヶ月前、そして、引き渡しをされてから入居するまで(設備を使ったり物が増えてしまう前)に「やってよかったこと」や、「やればよかったこと」に分けてお話ししていきますね。
参考になれば幸いです。
【01.入居の数ヶ月前】
『入居前の数ヶ月前からやればよかったな…と思うこと』
👇
★同じ仕様のお家アカウントの情報を集めて研究
例えば、これから住む家が一条工務店のアイスマートで、キッチンのタイプが(ワイドタイプ)なら、同じタイプの収納の投稿をしている方のブログやインスタグラムはとても参考になります。
・心ときめくインテリアや収納を紹介している方を見つけたら、使っているのは何かをメモして買いたいものがあれば買っておく
・購入をしたら、もう使わないものは思い切って断捨離する
私は今になって、収納見直しの参考にさせていただいていますm(__)m
・・・・・・・・・・
『入居前の数ヶ月前にやってよかった!と思うこと』
👇
★フロアコーティングの見積もりをしたこと
https://nanakohome.com/20240203-2/
(フロアコーティング 森のしずくご紹介の流れについて)
・・・・・・・・・・
【02.引渡し後から入居前】
『引き渡し後から入居までにやればよかったな…と思うこと』
👇
★お風呂の曇り止めフィルムコーティング
毎日、こまめに浴室の鏡の拭き上げ掃除をやっていれば、曇りや鱗みたいな水垢が付かないのでしょうけれど、なかなかできず・・・。
曇り止めフィルムコーティングをプロに貼ってもらえば良かったなと思っています。
https://www.morinosizuku.com/services/hydrophilicfilm/(森のしずく商品案内ページ)
★写真や動画を撮っておく
この時しか無い、荷物が入ってくる前のスッキリ・綺麗な状態を色々な角度や画角で写真に残しておくことをおすすめします。
外観や各部屋の様子は自分のスマホで撮影しましたが、何も入っていない状態の収納庫や引き出しなど、とにかくたくさん撮っておけばよかったな、と今になって思っています。
私はプロのカメラマンに依頼すれば良かったな・・・と思っています。
・・・・・・・・・・
『引き渡し後から入居までにやってよかった!と思うこと』
👇
★フロアコーティング 森のしずく の施工をしたこと
https://nanakohome.com/morinosizuku/
(フロアコーティング 森のしずくについて)
★水回りの防カビコート
(森のしずくをしたら特典で施工していただけました)
★シンクと洗面台の撥水コーティング
(森のしずくをしたら特典で施工していただけました)
★食器棚(カップボード)の防虫・滑り止めシートを敷いたこと
★IHクッキングヒーターやトイレの便器の周りの隙間を塞いだこと
★冷蔵庫を設置する前に、床の傷&凹み防止のために透明マットを敷いたこと
・・・・・・・・・・
入居の数ヶ月前、そして、引き渡しをされてから入居するまでに「やってよかった」、「やればよかった」と感じたことについてお話しました。
時短・家事ラクするには『 最初が肝心! 』
快適なお家で理想の暮らしをスタートするために
情報を集めて、計画を立てて、入居前のお手入れをしっかりやっておきましょう。
のちのち家事が格段に楽になると思いますよ👍
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
一条工務店、森のしずくのお得な紹介制度 ご紹介できます!
森のしずくさん、一条工務店さんのご紹介制度利用が可能です。
お得な紹介特典をご利用ください〜!
nanakohomeブログから、今まで500名様以上の方へ森のしずくをご紹介してきました。安心してご連絡ください。
森のしずく紹介特典:初回見積もりの際に紹介者名を書くと、5%引きになります!
一条工務店紹介特典:新築ご成約で、最大30万円相当のオプションプレゼント!
下記のフォームからご連絡ください!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
👇ブログ村ランキングに参加しています!応援していただけたら嬉しいです。